Cookpad社でインターンしてきました

2017年09月01日 公開

目次

  1. 応募
  2. 面接
  3. 内容
    1. 前半7日間(講義パート)
    2. 後半10日間(実務パート)
  4. 感想
  5. 4行まとめ

Cookpad社の17day TECH internshipに行ってきました.何かしら記録に残しておきたかったので書き綴ります.

応募

応募のきっかけは大学の友達に「Cookpadのインターンの課題がなかなかおもしろいよ」って言われたことでした.課題の内容は.「構文解析を好きな言語でやってみて」みたいな感じでした(超ふんわり).

インターンも調べてみると,2週間程度の海外インターンシップと,前半7日でがっつり講義があってその中で行う課題の出来具合で後半10日(就業形)で構成された17日間の国内インターンシップがありました.インターンで講義をガッツリしてくれるところってなかなかなくて,大きなサービスを運用してる会社の知識を吸収できることに魅力を感じたことと,そもそも海外に飛びたかったので応募しました.

海外インターンシップの応募締切が気づいた2日後とかだったため,帰ってすぐに(面白いと言われていた)プログラミング課題とマークダウン形式のポートフォリオ(ある程度書くことは決まってた)を作って提出しました.ポートフォリオは研究に寄っている感じがあって,大学院では研究に注力してWeb開発をしていなかった僕にはありがたいな,と思ってました.

面接

面接はCookpad社で1対1でした.内容はなんでインターンに応募したのか・何をしたいのかなどインターンに関することと,今まで取り組んできたプログラミングについてを聞かれました. 海外インターンシップの方は英語テストの時点で落ちてしまいましたが,国内インターンシップの方に通り,参加する運びとなりました.

内容

前半7日間(講義パート)

前半7日間は講義形式で,サービス開発・Git・Railsや普段触ったことがなかったインフラ・SQL・機械学習まで,今話題となっている技術を1技術を各1日で詰め込みました.

大きなサービスとして成長しているCookpad社でどのようなサービス開発が行われているかをグループワークで体験できたり,普段何気なく触っているgitやrailsを一から学び直したり,Cookpad社の実データを用いた分析が出来たりと,大きなサービスを運用してる会社の知識を少なからず吸収できたと感じています.

また,各日の昼食は人事の方が山盛りのスタミナランチ(?)を作ってくださりました.毎日ランチが楽しみでした.

また,Web上に実際に講義に用いられたスライドがあげられているためここで紹介しておきます. クックパッド サマーインターンシップ2017 「17day 技術インターンシップ」を開催しました

後半10日間(実務パート)

後半は実際に部署に配属され,実務を経験しました. 今まで触ったことはありませんでしたが興味はあったインフラ部を希望したのですが,希望が通り青木さん(@mineroaoki)率いるデータ基盤グループで分析ログを整形する業務に取り組みました.

AWSをガッツリ使ったため,ドキュメントや参考サイトをひたすら読み漁り,実装することをひたすら行いました.後半初日に言われた課題をなんとか形にすることができたため良かったなと思います.(初めの方は全く進捗が生まれず焦りました.) エルダーについてくれた小玉さんやチームの皆様の助けがあり使えそうなデータが出来たことと,自分で作ったドキュメントをガンガンレビューして頂いたおかげで社内のブログに投稿もできました.詳細は社外秘と書かれていたところもあったため,全部省略します.

感想

箇条書きでまとめます.

  • 感じた/驚いたこと
    • 強い人が沢山いた
    • 社内で用いている便利なgemは結構な確率でCookpad製のものが多い
    • 社員が全員生き生きと働いていた
    • 社内Slackが活発だった
    • 社員全員でサービスを強くしていく気持ちがガンガン伝わった
    • 社内の知見共有や連絡がとても活発であった(Slackと関連しますが)
    • 新しい技術に挑戦する姿がこの短い間でも何個も見れた
  • 学べたこと
    • 前半7日の講義そのもの
    • AWS (詳細は省きます)
    • 分散処理
    • アクセスログ
    • 視野を大きく広げられた

休み時間には,社内のキッチンが美味しい匂いで広がるのがとってもCookpadらしいなあと感じました.ガンガン知識を吸収でき,ガンガン勉強ができ,ガンガン発信ができる職場でとても魅力的でした. また,個人的にはサービスをエンハンスする・技術を吸収していくという点などで,同じ方向を向いている社員さんが自然に集まっているような環境だということが特に魅力的でした.

4行まとめ

  • ランチ美味しかった
  • ガンガン勉強ができる職場だった
  • 最高に楽しく仕事ができた1ヶ月だった
  • ITサービス業界の視野を広げられた

Recent Posts